音猫小屋トップ 猫小屋 音猫写真館 音話小屋 定期演奏会 メニュー オリジナルグッズ アクセス
定期演奏会について

2023年6月より、音猫小屋「定期演奏会」を以下の様に開催させて頂きます。

 開催内容  
 開場 19:30   
 開演 20:00  <第一部>キャストステージ 
  <第二部> 7777ステージ
  <第三部>オープンマイクステージ 
    <第四部>フリーステージ 
 終演 23:00  ※第三部、第四部を60分行った場合。
※終演が早まった場合の閉場時間は、終演から30分後。
 
 閉場 23:30 
※時間は、出演者の都合などにより変更される場合があります。

 各ステージの説明
 <第一部>キャストステージ 約30分 配信アリ

一般公募によるミュージシャン等のステージで、参加費+ワンドリンクのみでライブ配信を行うことが出来ます。
また、希望があれば配信中に投げ銭を受け取ることも可能です。

(第一部出演者は、開場までに打合せやサウンドチェック等を行いますので、1830までに入って頂きます。)
 <第二部> 7777ステージ 約30分 配信アリ

音猫小屋の箱バン「7777(ウルトラ・スーパー・ラッキー)によるステージです。
<第三部>オープンマイクステージ 約30〜60分 配信アリ

一般的なオープンマイク型のステージとなります。
参加希望の方は<第二部>開始前までにお申し込み下さい。
持ち時間は参加組数により変動しますが、1組10分2曲程度を目安としたパフォーマンスを行うことが出来ます。

ソロやユニットでの参加の他、7777メンバーや他の来店者と一緒に楽器を演奏したりメインボーカルとして参加することはもちろん、時間内で観客向けであれば、音楽以外のパフォーマンスを行う事や、飛び入りを募る事も可能です。
<第四部>フリーステージ  約30〜60分 配信ナシ

参加申し込み不要の挙手制のホスト役を中心とした自由なパフォーマンスが行えるステージとなります。
最初は7777のメンバーがホスト役になりますが、演奏や歌唱等を希望の方は飛び入りや、ある程度空気を読んだうえであればパフォーマンス中に乱入すること(パートが重複したり交代すること)も可能です。
※パフォーマンスは、音楽の他、お笑い、ダンス、一芸などでもOKです。また、観客を交えたゲームやクイズ、観客向けでない練習もOKとします。
※演奏中に乱入されたくない場合は、<第三部>にてご参加ください。
※その他、フリーステージ用にローカルルール(※1)を設けていますので、皆さんに楽しんで頂く為にご理解いただけたらと思います。
 
 料金等(金額は全て税込)
 参加費・・・1,500円(ワンドリンク以上オーダー必須)

ドリンク代・・・単品500円、フリードリンク1,500円(開場から閉場まで、閉場後は単品価格での提供となります。)
※飲料を持ち込む方、及び、持ち込んだものを分け合う方は持ち込み料としてフリードリンクを適応させて頂きます。
(氷、ミネラルウォーター、炭酸水等の割物等、当店ドリンクメニューで使用するものはフリードリンクの対象となりますので、ご希望の方はお申し付けください。)


お弁当・・・500(希望者は前日までにお申し込みください。)
※当日キャンセルはできませんので、当日欠席された場合は次回来店時に徴収させて頂きます。

※個人で召し上がる程度のお食事、おつまみなどは、持ち込み料無しで持ち込み可能です。
※スタジオ内の電子レンジはご自由にお使い頂けます。
※お食事や軽食メニューはございませんので、必要な方は個人的にお持ち込みください。(食品の持ち込み料はかかりません。)
※店の在庫状況等によっては何らかの食品をサービスとして提供させて頂く場合もあります。(店からのサービスに追加料金等はかかりませんが、毎回必ず提供できるとは限りません)
※持ち込みは、個人で消費することを前提にしておりますので、複数人で召し上がるような食品を持ち込まれた場合は、店からのサービスと区別がつきにくい為、他の参加者も召し上がる可能性がある事を予めご了承ください。また、複数人で召し上がるような食品を持ち込む場合は、予め「差し入れ」として言って頂ければ、店からのサービスと同様に取り扱わせて頂きます。
※特定の方のみで分け合う為の持ち込みや、調理が必要な食材等を持ち込む場合は、別途ご相談ください。(※2)
※持ち込んだ飲食物のパックやペットボトル、ビン、缶、その他のゴミ類は原則お持ち帰り下さい。

 
 

※1 <第四部>ローカルルール 

基本ルール

・ホストは、基本1曲もしくは1ネタで交代となりますが、内容によっては1曲と区切れない場合や長尺のネタなどで第四部を一組で終わってしまう可能性があるので、ホストとして決まってからの持ち時間は、打ち合わせや準備等も含め、最長10分までとします。
・パフォーマンスの内容は特に制限はありませんが、激しいダンスや楽器機材備品などが損傷する可能性がある行為は禁止とします。
・楽器の音量や声量は、ホストの出す音量や声量を邪魔しないようにしてください。
・スタッフから音量や備品の扱い等についての指示指導があった場合は素直に従うようお願いします。
・ステージを降りる際には、移動させたマイクやモニタースピーカー等の機材を元の位置に戻してください。
・他人の演奏やパフォーマンスのクオリティについて、本気でダメ出し等をしたい場合は、後日改めて行うようにしましょう。但し、冗談で言うのはOKとし、言われた側も冗談として受け止めましょう。
・自分のパフォーマンスに対し視聴しない観客が絶対数いることは覚悟しておきましょう。
・スタッフでもルールを忘れることがあるので、スタッフが間違えた場合は、遠慮なくツッコを入れてください。
・曲やパフォーマンスが終わったら、ホスト以外は一旦ステージから降り、次のホストの曲の最初の参加者の為にスペースを空けてください。 

 

挙手ルール

・曲やパフォーマンスが終わってから挙手をすることで、次の曲の主導権が獲得できます。(ホストになれる)
・ホストになった場合は、パフォーマンスに必要な他のメンバーをパフォーマンス開始前に召喚することが出来ます。
・挙手している人が一人であれば、自動的にその人が次のホストになりますが、複数の方が挙手した場合は現ホストの独断で次のホスト選ぶことが出来ます。
・曲やパフォーマンスが終わったら、ホストは速やかに挙手している方からホストを選び、「次のホストは●●さんです」と宣言し、速やかにステージから降りてください。
・挙手は曲が完全に終わってからお願いします。
・何のパフォーマンスをするかは挙手前に考えておきましょう。
・次の曲やパフォーマンスに挙手する人がいなければ、現ホストはそのまま継続してホストを行うことが出来ます。(降りることも出来ます。)
・次のパフォーマンスとその次のパフォーマンスに挙手する人がいる場合、現ホストは次のパフォーマンスとその次のパフォーマンスのホストになる事はできません。
・挙手する人が無いまま同じ人が3回ホストを継続した場合は、3回目のパフォーマンス終了で第四部の終了となります。但し、3回目のパフォーマンス終了が、第四部開始から30分に満たない場合は回数に関わらず、30分までホストを継続することができます。

 

乱入ルール

・乱入する際は、多少空気やタイミングを読んでください。(ホストやホストが召喚したメンバーや内容を優先させてください。)
・乱入はパフォーマンス中であればいつでもできますが、パフォーマンス終了後から次のパフォーマンスが始まる前までは原則禁止とします。
・ホストから召喚されない人が、どうしても曲やパフォーマンスの最初から加わりたいという場合は、一度ホストに相談してみましょう。
・乱入の際、既に同じ楽器を演奏している人がいる場合は、使用していないアンプやマイクを使用するか、生音、生声で対応してください。
・ホストや、ホストからの召喚でステージに上がっている人は、パフォーマンス中に乱入されても文句を言ったり嫌な顔をせずに笑顔で受け入れてください。但し、曲やパフォーマンスの最初から加わりたいという要望についてはお断りすることが出来ます。
・ホストや、ホストからの召喚で最初からステージに上がっている人を大幅に遮るような立ち位置は避けてください。
・ホストや、ホストからの指名で最初からステージに上がっている人の演奏やパフォーマンスを乱すような行為(体や楽器に触れる、わざと不協和音を演奏する等)をしてはいけません。

 
 
 ※2 食品の持ち込みについてのルール
・個人的に食事を摂りたい方やつまみ類が必要な方は持ち込んで頂くか、弁当を発注してください。持ち込んだ食品は基本的に個人で消費するものとします。
・持ち込む食品が分配できるもの(大皿料理や個包装等になっているもの、又、衛生的に分配しても問題ないものも等も含む)、もしくは、持ち込んだ食品を分配する場合は、その日の参加者であれば誰でも食べて良い食品となる「差し入れ」という扱いにさせて頂きます。(弁当の残りや味見程度に隣の人に食べてもらう事は分配には含みませんが、「差し入れ)に対して他の方から、代金を徴収することは出来ません。)
・持ち込んだ食品が分配できるものであっても、仲間以外の方には分配したくない場合(貴重な食材の為量が少ない等)や持ち込む食品を割り勘で購入したので分配するなら食べる方にも費用を負担してほしい等の場合は、「食事会」という扱いにし、内容により「限定〇名、会費〇〇円」(食事会参加希望者が増えた場合、食品などが追加できる場合や人数を制限したい場合等)や「〇〇円を参加人数で割り勘します」(食事会参加希望者が増えても食材の追加が出来ない場合等)というように、事前に一般の方でも料金や参加方法(参加が限定される等)が明確に分かる形にすることが出来れば可能とします。

※食事会を行う場合、原則として店側は食器や調理器具の貸し出しや調理は行わないものとします。
※食事会として食材のみを持ち込み、カットや下準備を店が行ったり、ホットプレートなどの調理器具を貸出したり、食器や箸、調味料等を使用する場合は、基本料金として5000円(ごみ処理料550円含む)、5人以上での開催の場合は1人追加ごとに1000円を徴収させて頂きます。

お問合せ、参加ご希望は 090-2913-7833(新井)まで
音猫小屋
オンライン
ショップ
ライブスケジュール

 
5/13(土)
第71回定期演奏会SP


前のページに戻る


All rights reserved Copyright(c) 音猫小屋OTONEKOYA Powered by みなみ3りく太陽村